top of page
雨漏り

雨漏り・すが漏り

雨漏りとは?

後年劣化し穴が空いてしまったり、雨水などが侵入し、鉄板が腐り、梁や断熱材などの天井裏を伝い室内に水が漏れ出す事を言います。

​雨漏りの原因

屋根ペンキがはがれそこに雨水などが侵入、鉄板が腐り梁や断熱材などの天井裏を伝い室内に水が漏れ出す事

雨漏り

すが漏りとは?

すが漏りの「すが」とは東北地方の方言で「氷」と云う意味。昔、下駄にスケートの刃先状の金具を付けて氷の上をすべる事を「スガすべり」と言い、夏場における雨漏りに対して、軒先の氷提裏にたまった融雪水からくる雨漏りの事を夏場と区別して特に「すが漏り」と言う様になりました。

すが漏りの原因

屋根トタンが傷んだり、不良加工などで雨水・融雪水が侵入、また軒先の氷提裏にたまった融雪水や潜り込んだ水が軒先や壁に入り込み、そこで膨張して内側から破壊する事

すが漏り
氷
氷
bottom of page